撮影方法(スナップ写真など撮影対象が自由に動く場合) 記 事 独身時代のフィルムカメラからデジカメに移行後、我が子の成長記録を残す目的で始めた写真動画撮影。ひょんなことから動画編集にはまり、以来15年。私が今まで撮影してきた失敗や良かったものを皆さんにシェアできたらと思い、投稿させていただきました。今思うと、「そんな簡単な事当然じゃん、そんなの当たり前」と思われる内容もあると思い... 2023年5月10日 保科 雄二
撮影方法(スナップ写真など撮影対象が自由に動く場合) 質問箱 運動会で子供を撮りたいけど、上手く撮る方法は? 1.撮影モードは「TV」か「S」、「P」モードではぶれる可能性があります2.シャッタースピードを1/250~1/500に設定(設定ダイヤルは機種によります)3.ISO感度は、「AUTO」に4.可能なら、望遠レンズ(200mm以上)を推奨5.画面が真っ暗の場合は、ISO感度... 2023年5月10日 保科 雄二
撮影方法(スナップ写真など撮影対象が自由に動く場合) カメラ設定編 フォーカスモードは!(AF MODE) AIサーボまたはAIーC(コンティニアス)に 被写体は当然動体なので、フォーカスモードは動体認識モードに※レンズ側のフォーカスモードがMF(マニュアルモード)では、動作しないので、必ずAFになっているか確認を! シャッタースピードは! 1/500秒~1/1000秒に 撮影する対象... 2023年4月25日 保科 雄二
撮影方法(スナップ写真など撮影対象が自由に動く場合) 撮影場所 撮影場所編 娘の音楽会での出来事。体育館の後方壁側で撮影セットを終え、準備万端で我が子の出番という時に、スッと私の右前に三脚をセットする保護者が。嫌な予感が。案の定、私のカメラの画角に入り右にパンするとその人の腕が思いっきり入る始末。 かなりイラっと!声を出すこともできず、少しずつ自分の三脚を左に寄せ、画角に入らない程度にズーム... 2023年4月20日 保科 雄二